Contents
副業のアフィリエイトで稼ごうと思ったわけを話します
アラフィフになると、老後のこと考えちゃいますよね。
私のサイトはそんな不安を持つ、アラフィフのための情報を発信しようと更新を続けていますーーって、最近ちょっとサボリぎみ(^^;)
仕事は第一線を後輩に譲り、わが子たちが昔の自分と同じように無茶するのを黙って見つめ、親の介護や自分の健康に不安を覚え始めるのがアラフィフ。
って、そんな身も蓋もない話はやめて(笑)
実際、介護と健康は大きな問題だと思うんですよ。それについていくつか記事を書いてきました。
でももう一つ、どうしても避けて通れない話題があるんです。
それはーー
お金!(じゃ~ん)
あ、これはオモチャの8億円デス(^^;)
定年がのびたって言っても、やっぱ死ぬまで稼いでいたいでしょ。
ワタシらの世代は年金だけで生活はできないって言われているし。
まだ家のローンもかなり残ってるし、娘の結婚式のお金も出してあげたいし、孫ができたら色々買ってあげたい、できたら定年後は好きなことしてゆっくり働きたい。
でも、このままじゃ余裕で定年を迎えられず、死ぬまで働かないと食べるのにも困りそう。
前置きが長くなりましたが(←これが私の悪いところ)、
元気な今のうちにお金を稼ぎたい!
こういう思いが日々募っています。
同じこと考えている人、実はいますよね?(^^;)
定年退職したら食べるのがやっとの状態って、不安どころか超不安!!!!
そこで私は副業することを決めました。
夕方からの訪問ヘルパーとか、居酒屋のバイトとか。
体力的にキツいけど、ま、何とかなるでしょ、と。
そんなとき、アフィリエイトというビジネスがあることを知りました。
自分のブログで紹介した商品を誰かが買ってくれれば報酬が入る、という、あれです。
一度仕掛けた罠(笑)に、何度も魚が食いついてくれるーー的なイメージを持ちましたよ、ワタシ。
その「アフィリエイトで稼ぐ」ことを紹介していたのが、石田塾の石田健さんでした。
アフィリエイトって、なに?
というのも、塾長の石田さんは、私が毎日読んでいる「毎日1分!英字新聞」っていうメルマガの発行者だったらしく、ある日、
「あなたの収入が1,000万円を超える! ザクザク稼ぐメールマガジン」
プリントアウトしてもってます。Amazonの電子書籍で読めます♪
という、アフィリエイトのやり方を細かく書いた付録がくっついてきたんです。
副業で儲けたい私はすぐに読みました。
そこには、広告をのっけた自分のメルマガを配信スタンドってとこに登録して配信してもらうと、読者のアドレスに自動的に配信してくれて、その広告から商品を買ってもらうと、私に報酬が入ると書いてあります。
つまりこれが「アフィリエイト」ですね。
で、その「ザクザク稼ぐメールマガジン」には、どうやったら広告を掲載できて、どうやったら読者を獲得できて、どうやったら広告の商品を買いたくなる記事が書けて、コツコツやっていたら今は月100万円の広告収入ができた、とすごく詳しく書いてあって。
えええええ!
おいしい!
メルマガなら私にもできそう!
なんか、みんなが検索するワードに引っかかるようなタイトルとかリードを作るのがコツらしいけど、「ザクザク」どおりにやれば、1、2年後には私も稼げる!
よーし、やるぞ、と思ったのもつかの間。
そもそもメルマガってどうやって作るの?(ち~ん・・・)
そこから???
最初からカベにどか~~~~~ん!とぶつかっちゃったワケです。
気落ちしかけたそのとき、私の傷心の隙間にするりと入り込むように「石田塾10期募集」が配信されたわけです、「毎日1分!英字新聞」を通して。
募集広告と動画を見ると、私が知りたかったメルマガの作り方どころか、稼ぐためのサイトを作る方法を教えてくれるらしいじゃないですか。
やっぱり無料のマガジンには書かれていない技術があるんですね。
50年も生きてきて、いいかげん学習したはずだったのに(><)
石田塾って、なに? 詐欺なんじゃない?
実はこういうアフィリエイト塾はたくさんあるらしく、高額の塾費を払っても塾の運営が良くなかったり、すごく稼ぐことができる人はほんの一握りだったり。
考えることはみんな一緒で、塾に入ってすぐに儲かると思っているみたいだけど、全然ダメだとか騙されたとか、変な口コミばっかりで。
石田塾の紹介動画を見ると、借金地獄からフェラーリ乗りまわす身分になったとか、自宅は都内にビル建てただとか。
※写真はイメージ。フェラーリってこういうクルマ? 高そうー
何で儲かったのかというと翻訳サイトとかその他手がけているサイトがランキング1位になって商品の成約率が上がったから、って。
ウソくさくない~??
夢みたいなこと言って多額の費用をとってロクなこと教えないんじゃないの~?
こんな詐欺みたいなものにひっかかったら、バカじゃない、ワタシ???
誰だってそう思いますよね?
そう思ったので、かな~り調べました。
特に私みたいな超初心者は、小難しい専門用語を並べられて煙にまかれたらお手上げだし。
でもね、不思議と悪い評判がなかったんです。
ひとつあったのは、「石田さんは別荘で遊んでて、質問をスタッフに答えさせている」ってコトかな(^^;)➡実際はそんなヒドイ感じじゃありませんけど
そのほか、稼げないのは言われたとおりにコツコツやらないからだ、と元塾生が書いていました(本当にそのとおりです、身をもって知りました。。。)
あと、入塾を考えている人には、石田塾長自らがメールで一人ひとりの疑問に答えてくれるんですけど、これが一番びっくりしました。
だって問い合わせする人って不特定多数で、しかも募集の短期間にいっぺんにくるでしょ?
それに全部返信するんですよ?
しかも私、なんて質問したと思います?
「詐欺じゃないんですか?」って(笑)
お返事は「詐欺師は、詐欺です、と言わないですよ」でした~。
もしも詐欺なら言葉をものすごく飾ってくると思ったので、この返答でなぜか納得しました(^^;)
結論、はい、塾に入りました(大汗)
サーバーとかFTPとかサッパリわからない、この私がですよ。
「偶然は必然」って聞いたことあります?
歩いていたらパッと目の前に何かがあって、それを拾うか拾わないか。それぞれに展開があって、そのときとった手段が結局は私がとるべき方法なんだ、ということ。
ずーっとそうやって生きてきたので、決めたら特に迷いはありませんでした。
ま、稼ぐまで家族にも友達にも内緒です(^◇^;)
そもそも、石田塾とは
これを読んでくださっているあなたは、副業で稼ぎたい、アフィリエイトで商品を紹介すればどんどん稼げる、ってことに超興味があるのだと思います。
そして調べに調べた結果、アフィリエイトのやり方を教えてくれる塾がいくつかあって、その中でもすっごく稼げる方法を教えてくれると言われている石田塾にたどり着いたーーということにしておきましょう(^_^;)
そうです、石田塾はネットビジネスで稼ぐ方法を教える塾です。
ノウハウを教えて実践させるタイプなので、東大に入るための進学塾みたいな感じ?ーー塾に通ったことないので単なるイメージですが。
でも東大塾と違って、パソコンのことがなーんにもわからない人が稼げるようになるのだから、その点で先生たちはかなり辛抱強いですよね。
勉強できないわが子の宿題につきあって東大に入れるようなものでしょ?しかも短期間で!(◎_◎;)
これが石田塾。その他のネットビジネス塾も同じだと思いますが、私には違いを語れないので、石田塾の特徴を語ります。
石田塾の特徴
とにかくサポートが手厚い。
他の塾だと、問い合わせたら「マニュアル見なさい」とか言われておしまいなんですって?
石田塾でそんな扱い受けたこと、一回もないですね。
まず、塾長との個別面談ができます(回数に限りあるけど)。勉強会もあります。Skypeやチャットワーク、メールでの相談もできます。
※イメージ。サポート受けるときは必死だから笑顔になるのは解決したときかな
マニュアル通りに作業してもわからないことだらけなんですよね、初心者は。それに対してスタッフの誰かが遅くとも24時間以内にお返事をくれます。石田塾長自らのお返事も多いです。
LINEで直接、塾長に問い合わせしている人も多いそうですーー私はそこまでは恥ずかしくてできなかったなぁ・・・でも塾長を指名してメッセージを送ると、絶対にお返事あります。いったい何時に仕事しているの?っていう時間に(^^;)
他のスタッフは、それはもう大変熱心に、調べて試してでもお返事くれます。
で、無事にこのサイトができあがったわけです(現在進行中)。
あと勉強会があって、その勉強会ごとにLINEグループを作ってもらいます。実際に会って懇親会でお酒飲んで盛り上がった人たちは、年代や住んでいる地域はさまざまですが、情報交換できるのが嬉しいです。
勉強会は、こんな感じ。
あれ? 違った(これは懇親会)。
こっち。
おや、違う(二次会)。
こっちだった!
あれ、これは「クジラを捕まえろ!」だった・・・
※「クジラを捕まえろ!」ゲームについてはサイドの画像を見てね
んー、肝心の勉強会の写真がない(^^;)
これはセミナーですが、まあこういう感じ。
塾生はライバルかあるいは顔も何も知らない他人か、と考えていた私は、おかげでこの点について認識を改めました。
売れるサイトを作るコツ
タメになる記事を更新して大きなサイトを作るために、コツコツひたすら作業する、これが石田塾でやることです。
だけどただ無闇やたらに書き殴ればいい、ってわけでもないんですよ。
石田塾長が口を酸っぱくして何度も言っているのは、読者の欲しい情報を効果的に提供しなさい、ってこと。
私が発信したいと思っている情報じゃなくて、読者目線で書くのです。
皆が検索するワードを盛り込んで、記事をひたすら書く。
なーんだ、簡単だと思うでしょ?
当たり前のことなんだけど、なかなか上手くいかない。できてたらお金持ちだらけになってます(^^;)
一人でコツコツと作業していると、いつのまにか独りよがりの内容になっているんですよ。そこをプロの目線で指摘してもらって、直した記事の閲覧率の高いこと!
この作文テクって、ネットオークションとかメルカリとかでもえらい効果的。売れる人って何となく文章を書いてるんじゃないんだー! と目からウロコが何枚もボロボロ落ちまくって、あと何枚か落ちたら見通しよくなりそう♪
あと、最新の情報が次から次へと、とにかくガンガン配信されます。
勉強会とか全体会(あと懇親会)に行くと、えっ、そんな重要なこと公開しちゃっていいの? ってことを塾長は楽しそうに話します。やり方までキッチリ教えてくれるんですよ。
その通りにすぐやれば、今ごろ私も高収入だったかもなぁ・・・
ライバルがガンガン増えたら困るので、私はこのサイト作成テクニックをここで公開しません(笑)
詳しくは塾長の石田健さんに聞いてください。
➡いまだけ限定=>「石田塾を完全無料公開!」
稼げるサイトつくりのコツやマインドが、今なら無料で手に入ります
フェイスブックしかやったことない人にもアフィリエイトはできるの?
はい、できます。
フルタイムで仕事をして、家では主婦の仕事していますが、でも、できてます。
世の中でサイトを作ったりアフィリエイトやっている人はごまんといると思っていたけれど、街中ですれ違う人の何人がこんなサイトを作れるかっていうと、作れない人の方が多いんですよね。
超初心者の私が、こうやってサイトを作っているのが自分でも驚きです。
実際、入塾してからサーバーの契約からサイトのひな形を作って記事を更新していくまで、マニュアルでわからなければサポートスタッフが即教えてくれました。
最初の3カ月くらいは土日もスタッフが対応してくれたし、メールなら24時間たたずにお返事がきて解決できます。
Skypeとかで問い合わせることもできますが、私はメールで済ませていました。
塾長との個人面談では、今後の方向性がハッキリしたのと、恐ろしいほどのパワーをもらったのが収穫。
さて、気になるアフィリエイトの報酬は、というとーーー
ちょっとだけあります(^^)/
まだ胸張って公開できるほどの金額じゃないので、さらに半年後の報告時にはエライことになってるはず(たぶん)。
半年後のイメージはこんな予定(仮想通貨みたいに増える?)
どんどん稼いでいる塾生はいっぱいいるみたいですが、忙しいとか自分に言い訳をして、2週間に1記事の更新だとなかなか読者がつかないですね。
同期からメルマガが配信されてくることもあるし。
でも、がんばって1週間に1、2記事の更新のときはアクセスがすっごく増えて、ちょっとだけ報酬が発生したんです。
たとえちょっとでも、それって成功したってことでしょ? 超モチベーションあがるわぁ。
たぶん、毎日記事を書けば、普通に報酬が発生すると思います。
んー、がんばろうo(^-^)o
売れるサイトを作りたければ、プロに聞け
結論:石田塾は詐欺ではありませんでした。
初心者でも立派なサイトが作れて、コツコツやれば稼げる方法を惜しげもなく公開してくれます。
ヤル気があるなら、あとはコツコツ記事を書くだけ←ここが難しい。
サポートもしっかりしています。
ホントに恥ずかしいくらい初歩の質問にも、バカにせずに答えてもらえます。
塾長に記事を見てもらって、ここはこうした方がいいとかのアドバイスももらいました。
仕事を持った主婦でも、稼ぐつもりがあるなら、できます。
アフィリエイトだけじゃなくて、その人の特技に合ったネットビジネスの可能性がいくらでもあるんだそうです。
塾長と話していると次から次へと話が広がっていって、気づいたら私ができるネットビジネスをやることになっていました(大汗)
独学・自力でもサイトは作れますが、稼ぎたいなら本当に稼いでいるプロに弟子入りするのが一番。
昔、売れている某翻訳家がそう言っていました。
塾は半年で終わってしまいますが、あとは自分との闘いです!
半年後、1年後にどこまで稼げたか、またレポートしますねー。
12月11日(火)18時00分からで~す!
管理人へのお問い合わせは、こちら➡お問い合わせフォーム