Contents
巻き爪は痛いのです
今これを読んでくれているあなたは、巻き爪の痛みで苦しんでいますね?
痛いですよね、すっごく分かります。あなたの痛みは、私の痛みと同じ、あるいはそれ以上なんですよね?
オシャレなパンプスが履けなくて、それよりもまず歩くのが辛くて、外出したくてもできないですよね。
こうやって相手の気持ちが分かることを「共感する」と言います、介護福祉士になろうとしている人は、よーく覚えておいてくださいね。巻き爪の痛みのことじゃないですよ、「共感する」とはどういうことか、をです(^^;)
いや、閑話休題。
巻き爪というのは足の親指の爪が内側にくるん、と巻き、足指の皮膚というか肉に食い込んでいる状態をいいます。食い込めば、痛い。そしてさらに圧がかかると、涙が出るほど痛い。
こんな感じ。痛いです。
巻き爪は、どのくらい痛いのか
足指先に重いものをどかーんと落としたとき、痛いですね? あの痛みが靴を履いているときや歩くときに、常に続くのです。また、ちょっと足指先が何かに触れたときや、うつ伏せに寝たときに足指が布団に当たると、ズキーン! という痛みが脳天まで駆け抜けます。
ギックリ腰やったことある人は、その痛みが足にある、と思っていただいてOK。
痛いのです・・・。
爪を伸ばせば治るとか、伸ばした爪にテープを貼るとか、タオルギャザーしろとか、つま先に余裕ある靴を履くとか、良いと言われることは全部やりました。
それでもダメ。
足指でタオルをよせる体操→
あとは病院で切るかワイヤーを入れるか。ワイヤーを入れたデイの利用者さんは、痛い、治らない、と言ってました。これ以上、痛いのはイヤ(T . T)
諦めてフットケアのクリニックに行こうか、と諦めかけたある日。
見つけましたよ!
巻き爪ケアが、自分でできる「巻き爪ブロック」
「巻き爪ブロック」のウリは、”自宅で 自分で 簡単に装着できる”。
えっ、自分でできるの!?
しかも病院に行くより安い!
その後のケアもラク、というより汚れたり器具が伸びたりしたら交換するだけ。基本的に放置。
さらに、さらに、すぐにパンプスが履ける、お風呂に入れる、運動もできる。
えええええ、ホント?
巻き爪ブロック 公式サイトをまず調査。
「巻き爪ブロック」の特徴
・4年で10万個売れ、リピーター続出。
・医療機器の認可をとっている
・工業用バネを応用、4カ月の耐久性、熱や水分による矯正力の変化なし
・でもデザイン性高い
・装着した瞬間から矯正力が働くことが実証済み
・サイズはSS、S、M、Lの4種類
・バネの力はノーマル、ハード、スーパーハード、ウルトラハード
・最初はノーマルから。慣れたり、爪の厚さでハードにしたりする
・SMLのフルセット(ノーマル、ハード)か、ワンサイズセット(ノーマル、ハード)または単品で買う。
・セットは取付具とカバー、サイズを測るシールつき。
・4000円以上は送料無料
・器具が引っかかれば使用可、爪に問題がある場合は病院治療を優先する
・痛くない、すぐに歩ける、走れる
・矯正は個人差がある
医療機器というのは、「体に変化を及ぼす機械器具のこと」だそうです。つまり、巻き爪ブロックを装着するた、巻き爪が良くなるのか、痛みがなくなるのか。
どっちでもいい、痛くなければ(T . T)
耐久性もあって、つけた翌日に靴や靴下で擦れて壊れた、ということはなさそう。
「巻き爪ブロック」の使い方と口コミ
問題の使い方は、
- 爪のサイズを測る
- 爪の形を整える
- 取付具を使って、補正具を爪の両端にかける
- カバーのシールを貼る
だけ。
簡単ですね。ホントかなぁ。
メーカーに寄せられた口コミを見ると、
かなりの巻き爪で、爪も硬く厚みもあります。靴を履くのも歩くのも痛く、湯船でも痛く布団につま先が当たっても痛い日々でした。痛みに耐えながら30分かけ装着。その後1時間ほどジンジンと痛かったのが、今は嘘のように痛みなし。正直、これで3000円?バネもノーマルで大丈夫?と思っていましたが、問題なしです。見た目も爪用のアクセサリー感覚なので、もっと早く出会いたかったです。これで爪が巻かなくなるまで頑張って続けるつもりです。バネの上に貼るシール?も驚くほどフィットして剥がれません。(40代女性)
次は、男性。
最近特に痛かった巻き爪の痛みが緩和されました。
すぐに治るとかそういう事ではありませんが、付けているのと付けていないのでは天と地ほどの差です。
もし巻き爪の痛みを我慢しているのなら試しに使ってみる価値はあると思いますよ。少しずつですが隙間が出来てきましたので今度はスーパーハードでリピートしたいと思います。(30代男性)
早速届いた巻き爪ブロックのウルトラハード装着!
前回からつけてるハードとの2個付け!
特に爪が浮き上がる感じとかはないけど、とりましばらく様子を見ましょう。
足汚くてゴメンなさい!#巻き爪ブロック pic.twitter.com/vlyhet5jfo— あきねこ (@akineko118) October 26, 2016
長年 我慢していた 巻き爪
ダメもとで 通販で見付けた
矯正機器を購入使用して 約2ヶ月
嘘みたいに 痛みが無くなってる昨夜、機器を取り外して
ネイルして
その上に矯正機器を付けてみた
(※猫の上のバネみたいなモノ)試して良かったモノ 第1位
#巻き爪ブロック pic.twitter.com/EXs8YAotqn— Yumi Yuika (@HanamaiYozakura) December 29, 2017
こんな感じ。おしゃれ~。
なるほど、こんな簡単で安く巻き爪が治るなら病院なんていらないーーと言いたかったけれど、これは矯正器具。治るかどうかは別らしいですね。
でも痛みがなくなって、もしかしたら爪が巻かなくなるかもしれないと期待できるなら、試してみる価値あり。
まずは計測シールを取り寄せる
ちょうど爪は伸ばしてあるし、これは即、ポチ‼︎
ーーしようとしたら、まず爪のサイズを測るシールを無料でくれるそうなので、はやる気持ちを抑えて「計測シールくださいポチ」しました。
早くこないかな〜〜〜。。。
キターーーーーーー!!
封をむしり取るように開け、シールを取り出しました。
左端の赤い矢印を爪の端に合わせて貼ります。老眼にはツライ(笑) えんきん効果(「手元のピントが合わない!」を参照)はまだ出ないみたい…
測ると17ミリ? よく見えないけど(笑)、とにかくSサイズ内と判明。
で、注文。
早くきてー!
巻き爪ブロック、2日後に到着!
待ってました!
一日千秋の思いでした(巻き爪歴と比べると大したことないけど)。
あ、箱に入っているかと思ったら、普通の封筒だったのが意外。
開封します。
これがセット。バネとシールと取付具が入っている。
使い方。うん、わかりやすい。
医療機器なので、医療器具だとの説明書も入っています。
本体は、というとーー
ををを!ーー小さい…取りつけるときに見えるかな。
ひととおり読んだら、まずは取付具に巻き爪ブロックの端をひっかけて、ーーよく見えない(^^;)
爪の端にとりつける
おおおおお、ひっかかった!
次は反対の端に。ビーンと飛んでいかないように、取り付けた方を押さえて。
無事についた!
爪と平行になるように押し下げます。あれ、何だか斜めになっている。。。もしや、爪の切り方が曲がっているのかな。
カバーのシールを爪のサイズに切って、よれないように貼るーーよれた(汗)
もう片方の足も同じく作業。
できあがり♪
あんまりキレイな足じゃなくてゴメンなさい・・・
えっ・・・簡単。
痛くない。
かなり食い込んでいる人は、作業している間は痛いだろうけど、金具を取り付けた痛みはない。もちろん多少の違和感が、まったくないというのはウソだけど、今までは痛かったから、違和感くらいは気にならない。むしろーー
痛くない!
そしてーー
爪が浮いてる!!
パンプスがはけた!
お気に入りのエナメルパンプスに恐る恐る足を入れてみる。
入ったー!
痛くて足すら入らなかったのに、入った! しかも立てる、歩ける!
この状態で駅まで歩くと、さすがにまだ爪が食い込んでいる部分がときどき痛いけど、でも、ときどきですよ?
もしかしたらバネの強さがハードでも大丈夫かも。こうやって巻き爪ブロックにハマっていくんですね(笑)
同じように使っている人たちの口コミも気になるところ。
壊れたりしないのかなー、とか、これからどうなるのかな、など探してみました。
★いい口コミ
爪のサイズ21ミリでSノーマル購入。
足湯後、装着は手で割と簡単に出来ました。
爪の白い部分が1.5ミリくらい見えるスクエアカットにしておいたのが
装着の簡単な理由だったかもしれません。
つけて二日目で平になってきています。
シールがはがれやすいのでバンドエイドを張り替えています。
今度はハードを購入したいです。
痛みもないし、買って良かった。
装着も楽で、歩くのも苦労する痛さだったのが装着後すぐから楽になりました。
3ヵ月くらいつけっぱなしにして完全治ったのでもう外しています。病院にも行かず痛い思いもせず治せて本当に助かりました!
良い感じです
ちょっと老眼気味で補正具を取付具につけるのに苦労したけど爪への装着は簡単に出来ました。
装着後の違和感もなく良い感じです。
初めてなのでノーマルを使用しました。若干補正力が弱い感じがするけど、私の爪は薄くて弱いので
最初はこの位で良いんじゃないかなと思います。
他の巻き爪対策商品とかも色々使ってみたけど、この商品が一番良い感じです。もっと早く出会えてたら良かった・・・
私の感想と同じです(^^;)
ちょっと安心。
★あまり良くない口コミ
肉にささって痛いです。
1日も使ってないです。。。
サイズ測ったのですが、私は爪の形が合わなかったようです。
購入して装着し 1ヶ月経ちましたが、つけ方が悪いのか、私にはあまり効果が見られませんでした。
それどころか、装着した部分の爪が割れてしまいました……
どのくらいの強度が必要かが、自己判断では判りません。とりあえずMサイズをかってみましたが、まったく役に立ちませんでした。専門の治療院にいく方が確実に矯正できます。
合わない人もいるんですね・・・
巻き爪を矯正するのは専門のクリニックに行く方が確実で速いみたいですね。
もしも合えば、わざわざ治療院に行かなくても、安く自宅でケアできるところはポイント高い。
うん、なるほど、私はたまたま合ったからラッキー♪
いくつか、注意点
①「巻き爪ブロック」が使えない爪
私の爪はのばせばバネが引っかかりましたが、「巻き爪ブロック」が使えない爪もあります。公式には、のの字に巻いて両端がくっついている爪には使えないと書いてあります。
バネを爪の端に引っかけて使いますので、引っかからない爪は難しいかなー。
あと、爪水虫や、爪が食いこんで腫れているような足は、まず病院で治療してから、とあります。爪がボロボロだったり、腫れた皮膚が化膿したりする恐れがあるからですね。
口コミにあったように、弱い爪は割れてしまうみたいです。厚すぎるとなかなか矯正できなかったりするのかも。
②つま先が縮こまる靴をはかない
浮かれてパンプスをはいてお出かけして後悔した私。
巻き爪の痛みがとれたから、オシャレなパンプスがはける!ーーそれはその通りなのですが、つま先がギュウっと縮こまるとか、つま先に長い時間体重がかかったら、巻き爪じゃなくても足が痛いです。
つまり、もともと足に負担がかかる靴は、たとえはけたとしても、いつかは無理がたたるんですね。
たとえば靴が大きいと歩行時に足が靴の中ですべって、つま先に足が集まってしまいます。
ヒールの高いパンプス内で足がすべると、つま先に圧がかかりますねー。
そして、つま先が痛いと、力がかからないように歩いてしまいます。つま先が浮いた状態も、巻き爪のモトなのだそうです。
なので、足が靴内ですべらない、合った靴をはくと同時に、つま先が広がるものを選ぶといいそうです。パンプスの場合は、中敷きなどを工夫してすべらないようにするか、目的地ではき替えるか。ちょっと荷物が多くなりますね。
③爪を深く切らない
指の先まで伸びているのがいいそうです。
私は爪の白い部分がなくなるまで切っていました。それで靴が合わないと歩行状態がよろしくなくなって、爪が巻くようになってしまったのですねー。
靴下やストッキングにひっかかってイヤなんですけど、巻き爪の痛みをとりたくて我慢しています。
「巻き爪ブロック」は、爪の形や状態が合えば、今までの痛みが嘘のように思えるし、うまくいけば巻き爪の矯正ができるかも。
最初はノーマルのバネを使用して、だんだん強いバネにしていくのがいいみたいですが、どの段階で次のバネにすればいいか、相談に乗ってもらえるといいなー、と感じました。
巻き爪の治療で病院に行くよりも簡単で安くて、とにかく痛みを感じなくなったのが最高に嬉しいです。合わなかった人には申し訳ないけど、私はもっと早く出会っていたら良かったなー、と思うくらい楽になりましたー。
今まで歩くときに足に変な力が入ってお尻や腿がすっごく疲れていたのですが、この2、3日はストレスなしです♪♪
私のような爪でも使えます。似たような方で、痛みに苦しんでいる場合は試してみてもいいかも。
で、痛くなくなったあとも、靴や爪には気をつけましょうね!
ブロック装着から4ヶ月後
しばらくはつけっぱなしでした。
食い込んでいた爪が広がってきたような気がして、爪切り時に一度はずして2、3日放置。
でも痛みがぶりかえします(T-T)
これをくりかえし3ヶ月後、外していた左足用の金具が消えました(;^_^A
んー、どこに行っちゃったんだろう。
ただ、左足の爪はもう痛みません♪
そして4ヶ月後、今度は右の金具が消えました
なぜ、わが家はモノがすぐになくなるんでしょうか。
食い込みがだいぶ良くなったよ!!!!うれしい♪
右はちょっとやっかいで、痛みはまったくなくなりましたが、歩くときに巻き爪をかばうクセが残っています。
金具を外して1ヶ月、ちょっと右ふくらはぎが張ります。
でも痛くないのが嬉しい。
爪の内巻きがまたひどくなる前に、今度はひとつ強い金具をつけようかな。
今度は爪が巻かなくなるんじゃないかな、と期待しています。