Contents
認知症を抱える家族の不安は、行方不明と事故
そんなニュースを聞いてしまうと、もし認知症あるいは軽度認知障害と診断がでたら、あるいは疑いがもたれたら、今後について色々不安なことだらけだと思います。
家族の対処の仕方や認知症についての理解については別記事で解説するとして、ここではお金の心配をどうやって解決するかについて、保険の面から紹介します。
各社の認知症保険の特徴
軽度認知障害(MCI)とは
要するに、認知症になる一歩手前の段階のことです。MCIはMild Cognitive Impairmentの略。
congnitiveは認知の意味。impairmentは破損とか減損とか。これを直訳すると「マイルド(温和)に認知が減損しています」ってことになります。
つまり、現在進行形なわけですね。。。
特にこれはアルツハイマー型認知症になる前の段階を指しますので、つまりは検査をすれば分かるのです。
なぜかというと、アルツハイマー型認知症の特徴は、とある物質が見られることによるからです。これがMCIのときにも見られるんですね。
※とある物質とは脳内アミロイドベータ。認知症ネットとかCiNiiの論文とかを読むとよくわかります。
この段階で適切な治療や対処をしておけば、ごくゆるやかな進行で生活を送れますが、放置すると・・・
いずれにしろ、最近なにか変だな、と思ったら受診、検査、これ大事。認知症の検査をするなんて言うと親は激怒するかもしれません。でもこの一時の怒りが、穏やかな一生を手に入れることになるのだから、子供たちのあるいは家族の私たちは相手の思いを、ホント真剣に受け止めたいものです。
東京海上日動火災保険「認知症あんしんプラン」
「認知症あんしんプラン」は、同社の「トータルアシストからだの保険」という商品の中の一つで、”急激かつ偶然な外来の事故によるケガを補償します”と記されています。特に行方不明の捜索費用の補償が特徴的です。
※画像はすべて日動海上火災より転載
保障内容
交通事故等のけが
賠償責任
行方不明時の捜索費用
見舞い費用
緊急連絡ステッカーを持ち物に貼る
捜索協力支援アプリで捜索ネットワークづくり
保険料
申し込み・問い合わせ
認知症あんしんプラン
東京海上日動
☎0120-868-100
平日午前9時~午後8時 土日祝日 午前9時~午後6時
ネットで問い合わせ・資料請求 ➡ https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
太陽生命保険 「ひまわり認知症治療終身保険、認知症予防保険」
太陽生命は「ひまわり保険」という商品名で有名です。認知症保険も「ひまわり」です♪ でも発売から1年4カ月で23万件の契約数を超え、単純にかわいいと言っていられなくなりました。だって契約数が多いということは、認知症が心配な人が多いからですよね?
※画像はすべて太陽生命保険より転載
上の画像は「認知症予防保険」のほう。
太陽生命は、認知症の予防と、治療の2種類の保険を売っています。
保障内容
【認知症治療終身保険】
脳の組織の変化による認知症と診断され、「時間」「場所」「人物」のいずれかの認識ができなくなったときに保障(診断後180日間継続で)
■アルツハイマー型認知症
■脳血管性認知症
■レビー小体型認知症
■前頭側頭型認知症 など
【認知症予防保険】
認知症と診断されたとき認知症診断保険金を支払
《保障の対象となる認知症例》
■アルツハイマー型認知症 ■脳血管性認知症
■レビー小体型認知症 ■前頭側頭型認知症 など
保険料
【認知症治療終身保険】
個人で異なるので一概には言えませんが、以下の表の例だと、
男性 825円~13,974円
女性 1,433円~21,860円
女性は高い! 高い! 高い!
それだけ必要があるんでしょうねー。
【認知症予防保険】
こちらはコースによって異なりますが、
男性 50万円コース 4,647円~9,763円 100万円コース 4,834円~12,524円
女性 50万円コース 4,432円~10,678円 100万円コース 4,729円~15,915円
やはり女性は長生きするのかなー。認知症発症率も高まるのかなー(ーー;)
申し込み・問い合わせ
ひまわり認知症予防保険、ひまわり認知症治療終身保険
太陽生命保険
☎0120-97-2111
平日 9~18時 土日 9~17時
資料請求など ➡ https://www.taiyo-seimei.co.jp/inquiry/index.html
朝日生命保険「あんしん介護認知症保険」
朝日生命保険の商品名は「あんしん介護認知症保険」。
「あんしん介護保険」に「認知症保険」を組み合わせたもので、最近「要支援保険」も発売されました。
※画像はすべて安心介護保険のサイトより転載
保障内容
要介護1以上認定でかつ所定の認知症のとき支払い
年金タイプ 年間30万円。
その後の保険料支払いなし、一生涯年金
5年ごと利差配当付き、返戻なし
一時金タイプ 介護一時金500万円
5年ごと利差配当付き、返戻なし
所定の認知症とは、脳の障害に起因する認知症を発症した場合のこと。
要介護1以上に認定されれば保険料の払い込みが免除されるそうですが、まあ、今は介護1なんてそう簡単に認定されません。
でも転んで腰や大腿骨を骨折したら一時的に介護3くらいは認定されるので、まあまああり得るかな、と。
保険料
これは年齢によって変わるので、同社のサイトでシミュレーションするか、保険会社に見積もりを依頼してください。
でもそれじゃ味気ないので、私の年齢でシミュレーションしてみました♪
認知症年金タイプ=3,918円
認知症一時金タイプ=4,510円
年金タイプ+一時金タイプ(両方契約)=8,528円
掛け金は一般的な生命保険くらいだと私は思います。やはり75歳まで加入できるというのはポイント高いですよね。
申し込み・問い合わせ
あんしん介護認知症保険
朝日生命保険
☎0120-534-712
月曜日~金曜日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00、13:00~17:00
ネットで資料請求等 ➡ https://www.asahi-life.co.jp/
SOMPO 「Linkx 笑顔をまもる認知症保険」
※画像はすべて笑顔をまもる認知症保険より転載
SOMPOの生命保険会社は「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険」といいますが、ここは軽度認知障害を保障する「リンククロス笑顔をまもる認知症保険」を発売しています。長い名前ですねー。太陽生命のひまわり保険と、ひまわり生命保険(会社名)がごちゃごちゃになってしまって紛らわしいかな。
でも軽度認知症にも対応しているし、骨折や事故もOK。
SOMPOの強みは、介護事業を展開しているところ。
保険だけでなく、相談から生活の援助まで幅広く対応できます。
保障内容
加入できるのは20歳から70歳まで。
軽度認知障害か、認知症と診断された場合に加入できます。
家族は手続き代行ができるようにしておいた方がいいですね。
【基本プラン】
初めて軽度認知障害・認知症と診断確定されたら、軽度認知障害一時金・認知症一時金が受け取れる
骨折の治療を受けたら、骨折治療給付金が受け取れる(通算10回限度)
不慮の事故または所定の感染症により死亡したとき、災害死亡給付金が受け取れる
【オプション(特約)】
保険料
男性はオプションなしで2,310円~6,650円、オプションありで2,730円~8,540円。
女性はオプションなしで2,030円~8,850円、オプションありで2,650円から10,590円。
ん? 女性の方が年齢いくと保険料が高いなぁ。。?
女性の認知症率が高いのかしら?
男性
女性
SOMPOの認知症保険はまず、軽度認知症や認知症と診断されたら一時金が支給されます。今後の生活を整えるために必要になってくるお金です、ヘルパーさんを頼んだり病院に行ったりするのに大事です。
そして骨折治療や不慮の死亡事故も保障。認知症の方は骨折する人がものすごく多いですから、これは見逃せないかも。
さらにSOMPOは介護事業も持っているので、契約者に介護予防や認知症予防の情報を提供したり、必要な人には自社の介護サービスを紹介したりできるそうです。
申し込み・問い合わせ
笑顔をまもる認知症保険
損保ジャパン日本興亜
☎0120-088-088
月曜~金曜 9:00~18:00 土曜 9:00~17:00(日曜・祝日・12/31~1/3除く)
ネットから申し込み ➡ https://linkx.life/lp/ninchi/index.html
リボン少額短期保険 「リボン認知症保険」
※画像はすべてリボン認知症保険より転載
こんな保険会社があるとは、実は知りませんでした(^^;)
「リボン認知症保険」は、認知症に対応した保険を15年も売っているそうです。しかもインターネットで。ホント、知らなかった(ごめんなさい)。
認知症型デイサービスを運営して15年、さまざまな認知症トラブルに対応してきて、この保険が生まれたのだそうです。
補償内容
以下に該当するものに対して、最大1,000万円まで補償されます。
損害防止費用
請求権の保全、行使手続費用
緊急措置費用
争訟費用
協力義務費用
認知症でも、認知症でなくても加入できます。認知症の親のために、子供が加入し、親は被保険者になります。
保険料
2種類しかありません、単純明快!
500万円補償プラン 年間19,800円
1,000万円補償プラン 年間24,800円
法律上の損害賠償、損害防止費用、措置費用、訴訟費用など、認知症であるがために起こしてしまう損害に関わる費用の支払い例があり、見てみるとガラスを割ったということから、施設で隣の人を押し倒して相手が骨折したなど多岐にわたっているようです。
1,000万円補償タイプでも、月々2,000円ちょっとの支払いーーかなり便利。
申し込み・問い合わせ
リボン認知症保険
リボン少額短期保険株式会社
☎044-544-1111 (Fax:044-544-1113)
メールでの問い合わせ、申し込みは ➡ https://ribon.com/