オシャレのために髪を染めてきた私たちは、アラフィフどころかシニアになっても染め続けます。もちろんオシャレのためですが、いまや第一の目的は白髪を隠すため。
最近はシニアのグレーヘアを推奨しているんですよね。
たとえマダラでもキレイにしておしゃれに過ごそう、ってことで欧米では白髪を染めない人が増えているとか。
確かに、イキイキとしていると髪なんか関係ないかもしれない。
だけど!
まだ若いと思っている、シニア目前(!)のアラフィフたちがグレーヘアを受け入れるかーーいやいや、ムリでしょ。
だって、白髪を染めれば10年前と同じ顔なんですから!
脳内には40代前半の、バリバリ行動していた自分があるんです(だから認知症になると自分の年齢は40歳って言い張るのかぁ)。
とにかく、アラフィフの白髪染めは、精神安定剤に等しいのです。
ところで皆さんはどうやって白髪を染めていますか?
私はこの白髪染めトリートメントを使っています。
今後いくつか試してみたいものもありますが、今はとりあえず定着。
ここに至るまでの葛藤(笑)をご紹介しますね。
たぶん、皆さんも同じように悩んでいるんだろうなと思います。
Contents
白髪染めトリートメントがオススメの理由
白髪を染めるにはふつう、次の3つのどれかを利用します。
カラーリング
これは特に説明するまでもありませんね。
美容院で
プロにやってもらえば長持ちするし、染め残しがない。
色も種類豊富で、自分の髪に合った色をアドバイスしてもらえるし。
デメリットは、美容院に長い時間いなくてはいけないのと、料金が高い。
以前はロングヘアだったので、その分が割増料金だったし、時間もかな~りかかって。
短くしてからは少し早く安くなったけど、今度は髪が伸びるのが早くなって、2カ月に3、4回くらい白髪染めにいくハメになりました。
こうなると、ちょっと家計に負担が・・・
自分で
ドラッグストアでカラーリング剤を買ってくれば自分でもできます。
こちらは安い。
頭にラップ巻いて定着している間は家事ができる。
でも染めムラが出て、ついでに地肌につけちゃいけないと思うと根元が染められない。
洗面所やお風呂に色がつくこともしょっちゅう。
あと、ここが悩ましいのですが、髪がバサバサになることが多くなりました。
いつもと違う手入れをしないといけないのかな?
ヘアマニキュア
真っ白になるまで放っておこう、と諦めかけたときに、同僚の元理容師に教えてもらったのが、ヘアマニュキア。
溶剤で色を定着させる方式と違って、髪をコーティングするだけだから痛まないよ、と。
爪のマニキュアと同じですね。
いつもの美容院で一度やってもらったときは、好みの色にするためにいくつか混ぜてもらえて、できあがりのムラもなく、けっこう快適でした♪
自分でやっても、まあまあ上手くいきます。塗り残しはどうしても出ちゃいますが。
ただしカラーリングと違って、白い髪は色がついて見えるけど、黒い髪は黒っぽいまま。
あ、でも介護現場で色つきの髪はマズいので、まだ少なめの白髪に色がつくだけでちょうど良かったです。
ショッキングピンクを使っていましたが、太陽の下で あれ、ピンクじゃない? と言われるくらい。蛍光灯の下では全体的に黒っぽく見える感じ。
でもヘアマニキュアは、すぐ落ちる。だから週1回くらいやってました。
夏は汗で定着しないし、冬は寒すぎて定着に時間がかかる。
あと地肌につくとしばらく落ちない。
安くて手軽なんですけど、回数をこなすから面倒になってきます。
白髪染めトリートメント
そこで登場するのが、白髪も染まるというトリートメント!
デイの利用者さんが、利尻昆布のトリートメントを毎回使っていて、確かに黒くなってきたのでこれはいいぞ、と。
利尻昆布トリートメントはその当時、ちょっと高かったんです。
じゃあ、ということでリサーチしまくりました。キーワードは、
- 手軽
- 黒以外がある
- 安全
- コスパ高い
いろいろヒットしました。いずれも、シャンプーの後に乾かしてトリートメントして流すだけですが、より効果を高めるならしばらく蒸した方がいいとあります。
口コミや使用レポで評価が高かったものを選んだ結果ーー
レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー
公式サイトですぐに見る➡もう白髪で悩まない!『レフィーネ』
に決めました!
決め手は次の通り。
- 乾いた髪に使えるので、簡単
- トリートメント効果が高く、髪がツヤツヤする
- まだら白髪は染まる
- 素手で使える
- 地肌や髪に優しい
- ヘッドスパができる
- 美容院に行くよりずっと安い
どんなふうに良いのかを次にご紹介します。
レフィーネトリートメントカラーの特徴
ヘアカラーで髪を痛めない 安心して使えるものをという思いから開発されたレフィーネのトリートメントは、「年齢に負けない、強い黒髪のために」「白髪染めなのに気持ちいい」がコンセプト。
はい、私の求めにピッタリです。
楽天市場のランキングに名を連ね、モンドセレクションを9年連続受賞。
各雑誌でも取り上げられています。
取り上げている雑誌が多いですねー。
今なら小さいサイズがリニューアル記念価格で購入できます。お試しにいいですよね。
どうやって使うの?
シャンプー前と後、どちらでも使える
シャンプー後に使わなければ、とても簡単だと思っています。
乾いた髪に使う場合は、まんべんなく塗って15~30分放置、その後シャンプー。
シャンプー後に使う場合は、一度髪をタオルドライしてからまんべんなく塗り、15分程度放置、その後きれいにお湯で流す。タオルドライが重要です。
レフィーネ公式サイトより
Q&Aによると、シャンプー前後どちらの使用でも染まりに大きな差はなく、一般的には、多少湿っていてキューティクルが膨潤している方が染まりやすいとのこと。
洗った後に使う場合、お風呂に2度入らなくちゃいけないので面倒かなー。私は乾いた髪に使用する派。
使った後は、こんなにキレイになるらしい。
以上、いずれもレフィーネ公式サイトより
カラーバリエーションも!
色は5色。なんと、混ぜて自分のカラーを作ることもできるそうです!
レフィーネ公式サイトより
ちょっとコツがあって、レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラーを塗った後にシャワーキャップをかぶり、その上にホッとタオルを置いて頭全体を蒸すようにすると、 比較的色が入りやすくなるとのこと。
私は百均の髪染め用かシャワーキャップを買うか、切らしたときはラップを頭に巻いてバレッタで留めています。
あと、まだら白髪にローズブラウンやライトブラウンを使うと、余計白髪っぽくみえちゃうので注意です。
素手でOK
素手で使用できるのもポイント高い。
でも多くの口コミ見ると、爪の間に入ったらとれにくいそうです。
手のシワに入り込んだくらいなら、何回か洗えば落ちます。肌についても洗えば落ちる。服についたら落ちません(´;ω;`)ウゥゥ
ヘッドスパのやり方もサイトにのっていますので、ご参考まで。
使用頻度は、推奨が最初2、3回連続使用し、色が定着してきたら週1、2回でOK。
マッサージやトリートメント目的で毎日使用してもいいそうです。
その他、たくさんのQ&Aが公開されているので、ホントに気になる人は読んでみてください。
使っている人の感想は?
で、実際に使ってみた人の口コミを見てみました。
私は最後の美容師パパが参考になりました。
染まり具合いもトリートメントカラーを使った数日間は確かに白髪も目立たないのですが、次第に目立ってきます。日を置かずに何度も使わないといけない感じでした。
本格的な白髪には物足りないように思いました。@cosme
使い方は、濡れた髪でも乾いた髪でも使えるのがとっても便利!
カラーする時っていかに頭皮に付けずにうまく塗るかが大変なのだけど、カラーは生え際、こめかみまでしっかりムラなく塗ってしかもマッサージまでも!
地肌ケアとヘッドスパ効果まであって、しかも白髪染めができちゃうってすごすぎ。
洗い流す時にいつもよりちょっと多めのすすぎが必要だけど、3回目くらいには白髪が気にならなくなってびっくり!しかもリートメント効果のおかげか、艶まで出てる~!
定期的に白髪染めをしている方はもちろん、数本の白髪があるけど白髪染めするほどじゃないな~って方にもおススメの自宅で手軽にケアできちゃうトリートメントカラーです♪ @cosme
最初、洗髪前に使用したけど全然染まらず。次にジャンプあと、タオルドライして三ポンプ程度を軽くマッサージする感じでもみこんでギャップ被って10分程度してからよく洗い流したら目立たない程度に着色。次も同様でバッチリ着色しました。
かみの仕上がりも艶々はりもでていい感じ。
ライトブラウンでもそんな明るくなりません。
これでしばらくカラーしないで髪休ませることができて嬉しい。
地色はカラーしとかないとライトブラウンが上手くのらないので4か月に1回程度はカラーしますが、髪色仕上がりがブラックに近い仕上がりで良ければ地色のままブラウンくらいを使用すれば問題ないです。 @cosme
「癒して染める」コンセプトのヘッドスパ・リラクゼーションを意識した白髪染めトリートメントです。
ヘッドスパのイメージが強いですが染まりは優秀(1回でも深く染まります)
公式ページには頭皮のマッサージが載っていますが。。。
美容師パパは、あくまで白髪染めなので「マッサージするように揉む必要はない」と考えています!
https://hakuhatsu.net/refhine.html
次は、良くない感想の口コミ。
白髪を染めたいか、髪への負担を軽減したいか・・その選択でしょうか?
確かに香りも良くトリートメントをするようにバスタイムに素手で手軽に染められます。使用後の髪の状態も良いと思います。
その代わり?ちょっとやそっとじゃ染まりません!『ブラウン』を試したのですが、シャンプーの度に1時間位放置しても満足のいく染め上がりにはなりませんでした。
面倒くさがりの私にとっては1ヶ月に一度手袋をはめてもヘアダイをした方がいいですね。
残念ながら現品買いには至りませんでした。お値段もそれなりですし・・。 @cosme
ところが最近、白髪の量が少し増えて来た気がして、でも市販の白髪染めでは色がダークすぎて、もともとの髪の色に合う色がなく、どうしようかと思っていたところ、広告を見て「ローズブラウン」ならいいかも、と試しに購入してみました。
5晩続けて使用し、サイトの利用者の声なども参考に、ドライヤーも使ったりしてみましたが、なぜかもともとの髪はダークブラウンになってしまうし、白髪は薄い薄い茶色で、何回やっても染まりません。「ローズ」の色味は全くありません。髪の毛もパサパサになりました。もとの髪はカラーリングでかなり色が抜けていたはずなのに、なぜ暗く染まるんだろう?
たしかに染める時にビニール手袋をしなくてもいいですが、手に付くし、爪の間に入ってしまいます。ビニールのキャップをしているとむずむずとかゆくなります。@cosme
白髪染めの効果としては 1つ星。退色防止のヘアトリートメントとしては 6つ星。
『白髪染めレフィーネ』と謳ってあれば白髪染め効果を期待して買いますよね。
私の場合、生え際特にこめかみの白髪染めを期待して買ったのですが、3日間連続使用、生え際たっぷり、染色用のコームで小分けして塗り、ラップ使用、蒸しタオルが冷めてきたらドライヤで暖め30分放置。ダークブラウンを1回に約100グラム使用(セミロングです)ですが、生え際は ほんのり黄色くなった程度でした。期待は見事に裏切られました。
しかし、毛先のカラーが退色していた所は自然な黒髪になって、髪全体が まるで美容院でヘアマニュキアをしたような艶が出ました@cosme。
評価が低い人は、染まらない、って言ってます。でも染まるっていう人もいるし。。。
トリートメント効果は高いのですね。
うーん、確かにどちらをとるか、になってきそう。
気になる成分は?
レフィーネは刺激の強い浸透剤を使わず、色素を髪の表面に定着させます。原理はマニキュアみたいなモノですね。
いっぽうヘアカラーはアルカリ性で、キューティクルが剥がれやすいそうです。キューティクルは髪をコーティングしているものなので、それがとれると栄養が出て行ってしまいます!
刺激が強いと肌あれやアレルギーを引き起こします。まあ、どんなものにも敏感な肌の人にはわかりませんが、私の場合は自然なものなら大丈夫なので、植物由来とか自然な成分なら嬉しいです。
ドイツファンゴと、植物由来の成分
染まる成分の他に、頭皮の汚れを落として地肌を健康にする成分が配合されています。
ドイツファンゴって知ってます?
ドイツの火山岩を砕いた泥で、天然のミネラルが豊富に含まれています。泥の吸着成分に汚れがくっついて流され、ミネラルで肌が潤う、ってわけです。
その他は、パンテノール、ごま油、ミント、センブリ、ショウガ、酵母、ホップ、大豆エキス、アロエ、オタネニンジン、カンゾウ、クチナシ、ウコン、シコン、アナトー、各種アロマなど。詳しくはココを参照してください➡白髪染め専門店【レフィーネ】
会社はドイツのスヴェンソン社直営の日本支店。毛髪研究30年。毛髪診断士という資格を持つ人たちが相談に乗ってくれるそうです。
毛髪診断士って初めて聞いた~。育毛や毛髪に関する高度な知識を持つ資格と書いてあります。髪が薄くて困っている、という相談もアリですね。
実際に使ってみました
簡単だし、キレイになるし、ヘアマニキュアと変わらない値段だし。
これで試してみなければ、私はオンナじゃない(笑)
というわけで、ポチ。
ボトルポンプと中身300mlのセットで、ボトル206円+本体3,394円+送料600円。
定期購入を選べば送料無料、ポイントも割引もあります。
試しに小さいサイズ140mlならリニューアルキャンペーンで1,944円+送料。こちらも定期購入がおトク。
今回はローズブラウンを購入しました。赤っぽくなるかなー、と思って♪
使用前の髪の毛
いやー、お恥ずかしいですが、髪をめくったところが白いんですよ。
たぶん自分で見えない後ろもマダラ白髪だと思うんです。
さあ、開始!
いくら素手でも大丈夫とはいえ、あちこち触るはずなのでディスポ手袋でやります。
まずは額の生え際付近。
指で梳くように塗っていきます。
行きわたったら地肌を指の腹で軽くモミモミ。
本当は櫛を使うとまんべんなくできるのだと思いますが、今日はゴッドハンド(笑)で。
できるだけ髪を区画ごとに分けて確認しながら塗っていきます。
オデコまで塗っちゃいました(笑)
ちょっとこれだと後ろに塗り残しがあるような気がしますが、もう疲れた。
ラップを巻いて蒸します
ラップは、後ろをクリップで留めてあります。
これから食後のお片づけをして、お風呂を洗って、新聞を読んだりメールチェックしたりして、1時間ほど放置します。ちなみにうちは比較的暖かいです。
お風呂で流す
いつものようにシャンプー・リンス。
あがったらドライヤーで乾かします。今日は他のトリートメントはつけません。
気になる染め上がりと、ツヤツヤ度は?
こんな感じの仕上がりに!
ちょっと白いのが残っているーーというか薄いけれど、前髪おろすと隠れる部分だから気にしない~。
だけど塗る前と比べると段違い、いいんじゃない???
ローズブラウンは明るい茶色なんですね。もっと暗い色じゃないと白髪っぽさが残る感じになるかも。
これ、翌朝。
髪が整って太陽の光を反射してキレイになっている・・・けれど、やっぱりムラがある~!!!
白髪なんだか、薄い茶色なんだか分からない。
ただ、前から見るとマダラ白髪ではないので、今後は後ろの塗り方を工夫しなくては。
でも、いい感じじゃないですか?
レフィーネは定期購入がおトク
気に入ったら定期購入すると、忘れたころに届けてくれて安心。忙しいと白髪のことなんか忘れてて、気づいたらみっともないマダラ白髪だった、ってこと良くあるので。そんなときに染め剤を切らしてたら、そこで意気消沈。
定期購入って、そういうところがいいですね。
あと、送料が無料になります。
購入回数が増えるごとに割引率も高くなり、最高は7%。まとめ買い割もあります。
そういうのと、購入するたびにたまるポイントで、色々やりくりするのも楽しいですよね。
白髪をキレイに染めるには色とか塗り方の工夫が少し必要みたいですが、髪がツヤツヤになるのは嬉しいです。
次は髪染め用のクシとか三面鏡とかを駆使して、完璧な(笑)カラートリートメントを目指します!